上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)について
上部消化管内視鏡検査は通称「胃カメラ」と呼ばれています。
内視鏡を口や鼻から挿入し、先端についている超小型のカメラで明るい光を照らしながら、食道、胃、十二指腸の粘膜の表面を検査していきます。
内視鏡検査は細かい所まで観察する事ができ、早期胃がんの発見に非常に役に立ちます。
内視鏡は外径約5mm程と非常に細いので、経口・経鼻どちらにしても、きちんとした処置を行えば苦痛も少なく検査を受ける事ができます。
以前に、口からの内視鏡検査を受けて、不快感や違和感を感じ内視鏡検査に抵抗のある方には、特に経鼻内視鏡検査をおすすめしております。
苦痛の少ない鼻からの内視鏡検査(経鼻内視鏡検査)
経鼻内視鏡検査では、嘔吐反射をほとんど誘発しないために楽に検査が受けられます。
また、検査中に話をすることも可能です。
検査当日あまり時間の無い方や、ご高齢で薬の副作用が心配な方にもお勧め致します。
ただし、鼻出血など損傷をきたすことがあるため、鼻の疾患のある方は行うことができません。
苦痛の少ない理由(経鼻内視鏡検査)
一般的な内視鏡検査では先端部約9mmの内視鏡を用いますが、当院での検査は5mmと鉛筆より細い内視鏡にて行うため、口や鼻からスムーズに挿入できます。
そのため、検査中の苦痛が少なく、強い麻酔の必要がありません。
吐き気(嘔吐反射)が起きにくい理由
鼻からの検査では内視鏡が舌の付け根を通らず、5mmと極細なのでのどに触れることもありません。
そのため、嘔吐反射(不快感や吐き気)の心配ごほとんどありません。
検査中に、モニタで確認や医師との会話が可能です。
検査中は目の前にある補助モニタの画面を患者さんも見ることができ、苦しくないため検査中も医師やナースと会話ができます。
質問したいとき、気分を告げたいときなど話ができるので安心して検査を受けることができます。
検査の流れ(予約制)
-
① 検査の予約
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)は事前にご予約が必要となります。
ご予約はお電話、または受付にてお申し付け下さい。また、検査について分からない事などございましたら、お気軽にご相談下さい。 -
② 受付
当院スタッフの指示に従って必要書類にご記入下さい。
分からない事などございましたら、お気軽にお尋ね下さい。 -
③ 診察
検査前に、院長が診察を行います。
検査を行うにあたり患者様の健康状態などを確認致します。
また、検査前処置や検査方法など、検査完了までの流れについてご説明させて頂きます。 -
④ 検査前処置その1
消泡剤を飲んでいただきます。
消泡剤によって胃の中の泡を取り除き、胃の中の壁をきれいにします。 -
⑤ 検査前処置その2
口からの場合、のどに麻酔を塗布します。
鼻からの場合は局所血管収縮剤をスプレーします。 -
⑥ 検査
胃を観察します。
通常は空気を入れて膨らませますが、検査後の不快感(膨らませた器管が元に戻るまで)を大幅に軽減できる炭酸ガスを使用しています。 -
⑦ 検査後の休憩
検査が終わって身支度を整えたら、ゆっくりおくつろぎ下さい。
但し、気分が悪い時は、すぐ看護師に伝えて下さい。
お休みいただいた後、看護師より検査後の注意事項についてご説明致します。
注意事項
胃カメラを挿入する際に、人によっては違和感があり、苦しくなる場合があります。
当院ではなるべく苦痛が少ないように努めて参りますが、ご不安な点などお気軽にご相談ください。
- 検査前日の夜9時以降は飲食はお控え下さい。
- 検査当日も、飲食は禁止ですが、少量のお水を飲む程度は問題ありません。
- 喫煙者の方は検査当日の朝から禁煙をお願い致します。
など、検査を受けられる前と後の注意事項を書いた資料をご予約の際にお渡し致します。
胃がんは早期発見、治療を行う事で、治りやすいがんの一つとも言われています。
毎年、定期的に検診を受ける事で、早期発見に繋がります。
調子が優れないなど、何か気になる事がございましたら、お早めにご来院ください。